長崎歴史文化博物館出張授業
5月22日(月)に長崎歴史文化博物館出張授業が行われ、
博物館から3名の先生が本校に来てくださいました。
江戸時代、鎖国のころの出島での生活を学習しました。
![]() |
![]() |
![]() |
|
今の歴史文化博物館の場所に 昔は奉行所がありました☆ |
長崎には外国からやってきた いろいろな生き物がいます! |
エイの皮を触らせて もらいました☆ ザラザラしてます。 昔、刀の柄に使われていました |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
出島の様子を表した、 パズルを協力して作りました! |
パズル完成♪ たくさんの発見が・・! |
校長先生も興味津々! | |
長崎歴史文化博物館 移動博物館
5月22日(月)に長崎歴史文化博物館の先生方が、
出島に関係するものや長崎にかかわる
たくさんの宝物を持ってきてくださいました。
体と心と感性を使って、楽しい学習ができました。
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
歴史文化博物館の3人の 先生方が指導に 来てくださいました。 |
大きな南蛮船の図を見て、 たくさんの発見をしました。 |
当時の南蛮人やキリシタンの 風俗や交易について 学びました。 |
|||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||
おもしろいものが いっぱいあるな☆ |
歴文の先生方が優しく 丁寧に教えてくださいました。 |
「う〜ん、このピースは どこかな?」 |
|||||||||||||||||
|